この記事では、海外ドメイン販売業者である「ゴーダディー」で中古ドメインを購入する方法をご紹介します。
被リンク対策!
「中古ドメイン」は海外業者で?

もちろん日本の業者サイトは日本語ですし、わかりやすくドメインを取得できます。
わたしも「ラッコドメイン」で中古ドメインを購入しました。
SEO対策のために中古ドメイン購入|探し方から購入方法まで解説
日本のサイトは確かに安全で透明性の高い業者が多いと思います。
ただし海外のドメイン業者と日本の業者で違う点があります。
SEOには被リンク重要!
中古ドメイン購入先も極めたい!
世界に存在するウェブサイト。
その中でも日本語サイトは英語サイトのほんの一握り。
だったら海外業者の方がたくさん情報を持っているはず。
こう思って海外業者から中古ドメインを購入する方法を探すところから始めました。
度重なるグーグルコアアップデートで、SEO対策に必死なわたしです。。。
「海外業者」と「日本業者」の比較
大きく3つ
①販売価格
やはりこれが一番大きい!
日本の業者は数十万円するようなものがゴロゴロしています。
中には高すぎるのでは?というような値付けもめずらしくないです。
自分の代わりに検証してくれてるのだから、当たり前だと言われればそうですが…
②取り扱い数
海外業者の方が圧倒的に多いです。ただし、多すぎるので見極めが必要です。
この見極めがされているから日本の業者は価格高めです。いわゆる手間賃です。
そこでわたしは自分のやり方で探すことにしました。
数は膨大ですが、宝探しのようでそれはそれで楽しいですよ。
③.jpは少なめ
凡用ドメインである「.jp」は海外販売業者での取り扱い少なめです。
「.jp」をお探しの方なら取り扱いの多い日本業者が有利でしょう。
良い「.jp」ドメインはすぐ売り切れるので、安く探したい方は「ExpiredDomains」で探してみてもいいですね。
※ただし「.jp」ドメインにはいくつかの種類があり、取得後は日本の指定業者へ登録が必要です。
海外業者から購入する場合、自分で登録が必要になることもあるので注意してください。
「.jp」の登録詳細について
「ゴーダディー」で中古ドメインを購入する方法
今回はちゃんと日本語対応されているサイトなので、登録方法は省きます。
先にこちらのゴーダディー公式サイトから、登録を完了させておいてください。
あなたがすでに欲しいドメインを見つけたとして、購入方法からご紹介します。
▼サインイン選択後、マイアカウントの作成から簡単登録できます。

中古ドメイン探し方
海外業者の販売している中古ドメイン群をまとめているサイトがあります。
「ExpiredDomains」です。
私はここから「ゴーダディー」で購入しました。
次の購入手順に行く前に、こちらでドメインを探してみてください。
SEO対策 優良中古ドメインを海外【ExpiredDomains】で探す
カート画面
さきほどの「ExpiredDomains」で欲しいドメインを選択すると、矢印のところにあなたが指定したドメインが表示されます。

「カートに追加」を選択。
割引価格になっていました。
それにしても、安いでしょ〜。1,100円って!
ちなみに日本業者から販売されると一万円以上で販売されるレベルのドメインです。
確認画面
カートに追加すると、「追加済み」と表示されます。

オプション画面
追加オプションの指定ができます。
わたしはすべて「必要なし」にしました。
最後にカートを進むを選択。

支払い画面

クレジットカードかPaypal(ペイパル)での支払いとなります。
わたしはクレジットカードにしました。
登録期間は1年から選べます。年数が多くなるほど、金額は高くなります。
支払い完了画面

支払いが無事終わると、完了画面に切り替わります。
「自分のドメイン管理」を選択、管理画面へ戻りましょう。
本人確認
ドメイン取得後に本人確認が必要です。
「連絡情報を確認する」を選択すると、「ゴーダディー」に登録したEメール先に確認メールが届きます。

Eメール画面

「今すぐメールを確認」を選択すれば本人確認終了です。
ドメイン管理画面
取得したドメインの連絡先が自分の住所になっているか確認しましょう。
「•••」を選択すると、赤枠の部分がポップアップするので、「ドメイン設定」を選択。

連絡先情報確認
私の場合、名前と住所が前所有者のままになっていました。
自分の名前や住所が違っていたら、画面右の「編集」を選択。

連絡先の更新画面
名前や住所を自分のものに変えてください。

★ここで注意して欲しいのですが、赤枠はアルファベットで入力してください。告知されないのですが、ここがアルファベットでないと先へ進めません。
入力できたら、画面下に出てくる「保存」を選択。
撮り忘れたのですが、この後「ドメイン移管を2ヶ月間ロックする」または「移管できる」を選択できる画面があったと思います。
わたしはすぐに移管する予定がないので、「ドメイン移管を2ヶ月間ロックする」を選びました。
Eメール画面

あなたのEメールに登録情報変更のお知らせが届きます。
これで完了です。
おわりに
お疲れ様でした!購入完了です。
あとはこのドメインを使って、サーバー契約をします。
・ゴーダディーとサーバー契約し、WordPressなどでサイト運用する
(割引もされていて格安料金で使用できます。)
または、
・他のサーバーでサイト運用する
わたしは他のサイトも運用しているので、今回のドメインは「エックスサーバー」で一括管理します。
みなさんも「エックスサーバー」を使っているなら、下記のネームサーバー変更方法が必須ですのでご参考ください。
そもそもドメイン取得めんどくさい…なんて人には!
無料ドメインが付いてくるゴーダディーの下記サービスがおすすめ!
・「WordPress」で構築できるサービスを使いサイト運用
- 月100円から運用できます。安い…
・簡単「Webサイトビルダー」を使ってサイト運用
- 画面中央の「Webサイト」のカテゴリから先へ進んでください。ワードプレスもめんどくさい超初心者の方はこちらから初めても全然大丈夫です。簡単にサイト制作できます。