被リンクでSEO対策|「スパイグラス」ですべてのサイトが丸裸!

被リンクでSEO対策|スパイグラス ですべてのサイトが丸裸!
SEOツール、ランクトラッカーはみなさん聞いたことがあると思います。

「ランクトラッカー」購入〜設定までの方法|【SEO対策】始めよう!

今回は「SEO SpyGlass」です。SEOスパイグラスと読みます。

SEO対策の中でも重要な「被リンク」。

被リンク = 他のサイトに自分のサイトがリンクされていること

この被リンクが充実していないと、グーグル上位にあがるのは難しいと言われています。(もちろん、他にやることもたくさんありますが…)

私も日々SEO対策の勉強に追われています笑。そこで思い切って実際に購入してみました。

それではSEO SpyGlass(スパイグラス)をご紹介いたします。

SEO対策ツール スパイグラス(SpyGlass)とは?

被リンクでSEO対策|スパイグラス ですべてのサイトが丸裸!

スパイグラスは、SEO POWERSUITシリーズのひとつです。

ヨーロッパのベラルーシにあるLink Assistant社が運営しています。

SEO POWERSUIT公式ページ(スパイグラス に関する情報も日本語で見ることができます。)

グーグルの上位にいるサイトには多くの被リンクが貼られています。

そしてスパイグラスを使うと、その被リンクをすべて見ることができます。

ライバルサイトを分析できるのです。

スパイグラスでライバルの被リンクをチェック!

それでは見ていきましょう

Googleで「SEO」と検索しました。一番上に出てきた、

被リンクでSEO対策|スパイグラス ですべてのサイトが丸裸!

このサイトを分析してみます。

Gyro-n(ジャイロン)というSEO専門の会社のようです。

被リンクを検証したいURL入力

URLを入力

被リンクでSEO対策|スパイグラス ですべてのサイトが丸裸!

※英語表記になっていますが、日本語にも変更可能です。

被リンクの数

被リンクでSEO対策|スパイグラス ですべてのサイトが丸裸!

・被リンクの数 1,508
・被リンク先のドメイン数 399

画面中央では各数値の増減をチャートでチェックできます。

被リンク先

被リンクでSEO対策|スパイグラス ですべてのサイトが丸裸!

被リンク先もすべてみることができます。

ざっと見ても、信用の高いサイトから被リンクされているのがわかります。

「Domain Inlink Rank」と「InLink Rank」はSEO POWERSUIT社が独自に展開する評価点です。

・Domain Inlink Rank= ドメインに対するスコア
・InLink Rank= そのページに対するスコア

下記はSEO POWERSUIT社の各スコアに対する説明です。

「Domain InLink Rank」に関して

Google SERPの30ポジションを調査、1,000,000,000のURLのリストを取得し分析しています。

分析結果をもとに、ドメインに対する評価をしています。

「Inlink Rank」に関して

私たちは常にリンクの品質を監視しています。毎日75億のウェブページがクロールされています。

定期的にさまざまな内部テストや実験を実施し、各ページの品質を評価しています。

これだけ分析された独自のランキングスコアは信頼できますね。

アンカーテキストの数

アンカーテキストとは、ホームページから他のページに移動するリンクをつけた文字のことです。

被リンクでSEO対策|スパイグラス ですべてのサイトが丸裸!

サイトでのアンカーテキストの数を見ることができます。

Dofollow(被リンク認定されている)かどうかもわかります。

ペナルティになりそうな被リンクもチェックできる

被リンクでSEO対策|スパイグラス ですべてのサイトが丸裸!
被リンクされているページ

被リンクでSEO対策|スパイグラス ですべてのサイトが丸裸!
被リンク先

ペナルティになる可能性があるリンクをチェックできます。

他サイトとのドメインパワー比較

これ、すごいです!

被リンク含め、他のサイトとのドメインパワー比較が簡単にできます。

グーグルにて「SEO」のキーワードで検索し、上位表示されていた2位「HubSpot」と3位「SEOラボ」を比較しました。

被リンクでSEO対策|スパイグラス ですべてのサイトが丸裸!

・被リンク数
・Dofollow被リンク数
・ドメインランキング
・ドメインエイジ 他

一覧で比較することができます。

背景がグリーンになっているところが、比較の中で一番優位になっている項目です。

パッと見、画面右のGoogle表示3位である「SEOラボ」が強そうですが、それでも「gyro-n(ジャイロン)」が表示1位である理由はドメインエイジやページコンテンツが優秀なのでしょう。

ここでわかることは、SEO対策の被リンク定義として「数」だけでは勝負にならないということですね。勉強になりました。

いずれにしても、上記3サイトはすばらしいサイトだということがわかります。

競合サイトに一致している被リンクがわかる

これもすごいです!(何度もすみません…)

被リンクでSEO対策|スパイグラス ですべてのサイトが丸裸!

比較したサイトとの一致している被リンク先がわかります!

画面中央部の「Projects」欄にて、各サイトがどこに被リンクされているか一発で確認できます。

画面上に見えている被リンク先は「3サイト」にすべて被リンクされています。

それだけ上位表示されているサイトは「被リンク必死」なのです。

あなたが記事を書く前に、競合サイトがどこに被リンクされているかをここで検証しましょう。

①競合しているサイトの被リンク先を見つけたら同じように被リンクを増やす

②競合が被リンクされていないような被リンク先を探す

これを知っているのと知らないのとでは差がつきます。

SEOって本当に深いんだなと、あらためて気づかされます。

スパイグラス|まとめ

いかがでしたでしょうか?

世間ではランクトラッカーが有名ですが、このスパイグラスも有力視されています。

私はprofessional版を購入しました。

被リンクでSEO対策|スパイグラス ですべてのサイトが丸裸!

個人や副業レベルのブロガーさんだとprofessional版で十分です。

企業レベルだとEnterprise版がいいかもしれません。

無料版は検証記録が保存できません。

真剣にサイトに取り組むなら有料版がおすすめです。

私もまだまだ未熟なうえ、こういったSEOツールを今後も活用していきたいと思います。

ランクトラッカー もお見逃しのないように!

グーグル検索で上位表示| 「ランクトラッカー」を使ってSEO対策!

]]>

おすすめ記事